月謝制・単元別講座(ビジネスパソコン・Word・Excel・検定対策・医療事務・調剤事務)

月謝制・単元別講座は、基本カリキュラム以外にも「就職や再就職、転職のために検定や資格を習得したい」、「簿記検定受験のため直前対策をしてほしい」、「短期でパソコン操作を習得したい」など、個々の目的や要望に対応することができます。

簿記・経理系講座 カリキュラム例

簿記・経理事務
基本講座
「簿記とは何か?」基本を学びたい方、経理の仕事に就くため簿記の基本を学びたい方にお勧めの講座です
日商簿記3級
弱点克服講座
「精算表」がわからない、「為替手形」の仕訳を間違えてしまう、「試算表」の問題に時間がかかってしまう等、苦手な単元のみ学習することができます。
日商簿記3級
直前対策講座
日商簿記検定の出題予想に基づき、特に配点の高い「第1問」、「第3問」、「第5問」を重点的に学習します。
日商簿記2級
出題別対策講座
「第1問」から「第5問」までを、各問の出題パターンごとに学習します。

簿記・経理系分野と合わせて学習しておきたいお勧め講座

パソコン会計講座 会計ソフトを活用した経理実務を学習します。企業の業務内容や税金の基本、会計データの入力・処理、月次決算、本決算までの操作方法を習得します。
Word(ワード)
ビジネス講座
経理・一般事務職において必要なWordを活用したビジネス文書の作成方法を学習します。また、Wordの検定試験対策講座も行っております。
Excel(エクセル)ビジネス講座 経理・一般事務職において必要なExcelを活用したビジネス帳票の作成方法学習します。また、Excelの検定試験対策講座も行っております。
ビジネスパソコン要点速習講座 パソコンの必須スキルといえるWordおよびExcel、ファイル操作の要点を学習します。時間がない方、短期間で習得したい方にお勧めの講座です。また、ビジネス実務に必要なE-mailの送受信、ファイルの圧縮解凍、メールへのファイル添付なども合わせて学習することもできます。

簿記検定と合わせて取得しておきたい検定

Word検定
対策講座
サーティファイ主催のWord文書処理技能認定試験の合格を目指します。Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を3級から1級に分けて認定している試験です。また、その他主催の検定試験対策も行っております。
Excel検定
対策講座
サーティファイ主催のExcel表計算処理処理技能認定試験の合格を目指します。Microsoft Excel®を用いた表計算処理技能と、ビジネス実務への展開能力を3級から1級に分けて認定している試験です。また、その他主催の検定試験対策も行っております。
PowerPoint検定
対策講座
サーティファイ主催のPowerPointプレゼンテーション技能認定試験の合格を目指します。Microsoft PowerPoint®を活用したプレゼンテーションスライドの作成技能を初級と上級に分けて認定している試験です。また、その他主催の検定試験対策も行っております。

医療系分野の事務に関する講座

医療事務
講座
技能認定振興協会が主催する医療事務管理士®技能認定試験の合格を目指します。医療事務の業務には、患者受付け、治療費の計算、診療報酬明細書(レセプト)の作成、カルテ管理などがあります。このような事務スタッフのスキルを証明するのが「医療事務管理士®」の資格です。
調剤薬局事務
講座
技能認定振興協会が主催する調剤事務管理士®技能認定試験の合格を目指します。 保険調剤薬局では、処方せんの受付や会計を担当する事務スタッフを求めています。調剤事務管理士の資格は、調剤報酬の算定に関する知識とスキルの証明となります。

月謝・受講料

全講座同一料金で受講できます。専門学校で学ぶような専門的な授業が低価格で受講できます。1ヶ月の受講回数が多いほどお得になる月謝制を採用しています。

1ヶ月プラン 2ヶ月プラン
4回 13,750円 (3,437円) 16回 44,000円 (2,750円)
6回 19,250円 (3,208円)
8回 24,200円 (3,025円) 20回 55,000円 (2,750円)
10回 29,700円 (2,970円)

※( )内の数字は1時限(90分)当たりの単価です。

Pocket
LINEで送る

Copyright(c) 2017 Shizuoka Career up School All Rights Reserved.